米国長期金利がコロナ前水準へ上昇し一時1.9%に到達! スターバックスほか米ドル建債券を購入

2022/01/20

投資-債券

t f B! P L

2022年に入り、米国長期金利の上昇が大幅に進んでいます。2021年末に1.51%だった米国10年物国債金利は1月19日に一時1.9%台まで上昇、20日現在1.8%台の推移となっています。これは、新型コロナウィルス感染症拡大前の2020年はじめ以来、2年ぶりの高い水準です。

この機会に、投資利回りの上昇した(債券価格の下落した)米ドル建ての個別債券を2銘柄購入しました。

米国長期金利、大幅上昇の背景

米国でインフレが進む中、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は、ある程度緩やかな金融引き締め姿勢をこれまで市場に見せていました。

ところが2022年初に公表された12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨にて、労働市場のひっ迫を背景に、FRBは従来予想よりも早期の利上げ、保有資産の縮小が必要になる可能性があるとの見方をしていたことが分かりました。

FRBによる金融引締め加速の思惑がひろがり、長期金利の上昇が進みました。さらに、1月7日発表の米雇用統計において、市場予想を超える失業率の改善、平均時給の伸びが確認されてると、一気に金利上昇が加速しました。

米国10年物国債金利の推移(2019年~2022年1月)
米国10年物国債金利の推移(2019年~2022年1月)

米ドル建債券を購入(スターバックスとオーストラリア・コモンウェルス銀行)

米国長期利回りの上昇を受け、投資利回り上昇(債券価格下落)の恩恵を受けた個別企業の米ドル建債券を2銘柄購入しました。

購入債券は、期間約8.1年のスターバックス(Starbucks Corporation)社債と、約9.6年のオーストラリア・コモンウェルス銀行(Commonwealth Bank of Australia)社債です。いずれも過去に発行されている既発債です。

スターバックス社債
銘柄スターバックス
米ドル建社債(シニア債)
債券格付BBB+(S&P)
Baa1(Moody's)
利率(クーポン)年 2.50%
期間約8.1年
償還期限2030年3月12日
償還価格額面金額の100%
早期償還条項発行体による額面金額の100%にて早期償還する権利あり
投資利回り年 2.26%

オーストラリア・コモンウェルス銀行社債
銘柄オーストラリア・
コモンウェルス銀行
米ドル建社債(シニア債)
債券格付AA-(S&P)
Aa3(Moody's)
利率(クーポン)年 1.875%
期間約9.6年
償還期限2031年9月15日
償還価格額面金額の100%
投資利回り年 2.15%

長期金利上昇の恩恵を受け、いずれも期間10年未満のシニア社債で投資利回りは2%台にのせていて、まずまずです。

スターバックス社債は米国格付機関による格付がBBB格と投資適格と見なされる格付の中ではやや低く、その分、利回りが高めとなっています。さらに、発行体による早期償還の条項(コーラブル条項)がついた債券であることも利回りに寄与しています。

オーストラリア・コモンウェルス銀行社債は、格付がAA格であり、相当に安心感はあります。

今回の購入資金は、満期償還となった過去投資の社債償還金をMMFにて保有していたものです。MMFにおける待機資金はまだまだありますので、今後の金利動向を見極めながら、追加の投資機会を探りたいと思います。

<ご注意>
当サイトに記載の内容は、あくまで、管理人の個人的な見解に基づくもので、何ら特定の投資運用方針を推奨するものではありません。記載内容については、細心の注意を払い各種の公表資料等から作成していおりますが、掲載内容の適時性、正確性、有用性等に関して一切保証するものではありません。投資にあたり、万が一損害を受けたとしても一切責任は負えません。投資はあくまで自己責任でお願いします。

このブログを検索

自己紹介

週に1~2日の働く、セミリタイア状態の50代男性です。

これまで国内外の株式、債券、ETF、投資信託、先物、FX、不動産など投資歴25年。2000年ITバブルで資産半減、その後2008年リーマンショックの大打撃も経験しました。

20代、30代のころにがむしゃらに働き、地道に資産運用を続けてきたおかげで、資産形成はある程度進みました。

今後の充実した完全リタイアライフに向け、長期目線で分散ポートフォリオ運用を継続中です。

投資スタンスについてはこちらをご覧ください。

Powered by Blogger | Designed by QooQ